見積もりを依頼した4社のうち、具体的に見積もりを出してくれたのはアイフルホームとロイヤルハウスでした。
タマホームとミサワホームは対応が遅く、ほぼアイフルホームに決めた後に連絡が来たことと、元々の本命がアイフルホームとロイヤルハウスだったので最終的にこの2社に絞りました。
なぜロイヤルハウス?と思われるでしょう。あまり有名なハウスメーカーではありません。
なぜかと言うと土地を探していた不動産と提携しているハウスメーカーだったからです。
ロイヤルハウスはローコストハウスメーカーではわりと古くからあります。
見積もりの結果、アイフルホームの決めました。
全く迷いませんでした。
その理由は同じ金額、同じ建て坪数なのですが、標準装備が全く違いました。
例えば、ロイヤルハウスではノンワックスの床はグレードアップになってしまうのですが、アイフルホームは標準でノンワックスの床だったり、壁もアイフルホームはセルフクリーニングの壁で色も組み合わせたり、レンガ調にできたりするのですが、ロイヤルハウスはどちらも追加料金が掛かります。壁自体の厚さもアイフルホームの方が厚かったです。それにセルフクリーニング機能が付いています。
システムキッチンが違いすぎた事は大きな決め手となりました。
ロイヤルハウスでは、昔っぽい引き戸で収納も少なく、色も数種類しか選べませんでした。
アイフルホームはシステムキッチンで開きもスライド式で幅も広く色も豊富に選べます。
それに大きな食器棚も付いています。
ベランダもアイフルホームはコンクリートというか、外壁と同じ素材ですが、ロイヤルホームはアルミのベランダでした。
アイフルホームのセシボSVというシリーズなのですが、キッズデザイン賞を受賞したシリーズなだけあって小さな子供がいる家庭にはとても嬉しい造りなのです。
たとえば室内の角が丸くなっていたり、包丁をしまう場所にはロック機能が付いていたり、浴室とトイレには子供が一人で入れないようロックが装備されていたりします。
また、フローリングの床はワックスが要らず、傷が付きにくく耐キャスター仕様です。
ハッキリいうと全ての物がアイフルホームの方がランクが上の物ばかりでした。
これが全く迷わず決めた理由です。
それと、もう一つの理由は対応が早く、営業の方が親切・熱心・説明がわかりやすい・融通がきく・提案をたくさんしてくれるなどとても良かったからです。
見積もりの際は間取りや広さだけではなく、一つ一つの仕様を細かく比較して検討した方が良いです。。